Netflix『イカゲーム』レビュー|チョ・ユリのファンになるほど面白い

イカゲームNETFLIXを見た感想 おすすめグッズ
記事内に広告が含まれています。

正直、最初はそこまで期待せずに観始めたんです。

でも『イカゲーム』、めちゃくちゃハマりました…。

一話目から「え、これどうなるの!?」って手汗かくくらい緊張して、気づいたら夜中まで一気見しちゃいました。

この記事では、私が感じた率直な感想と、特に気になった チョ・ユリさん について書いてみます。

最後にAmazonや楽天で買える関連グッズもまとめるので、気になる人はぜひ見てください!

※少しネタバレあるのでご注意を。

楽天でイカゲームのコスプレをチェックしてみる方はこちら↓



『イカゲーム』を観た正直な感想

前からイカゲームの存在は知っていたんです。カイジに似てるんだろうなぁ、って勝手な印象をもっていたので、すぐに見たいというわけではなかった。

けど、最近韓国ドラマの面白さに気付きまして。見てみようと思ったんです。

とにかく最初の「だるまさんがころんだ」で衝撃。

あの不気味な人形と、ゲームが進むたびにどんどん追い込まれていく参加者たち…。「子どもの遊び」なのに、怖すぎて目が離せませんでした。

映像もカラフルで可愛い感じなのに、中身は残酷。
このギャップがクセになって、続きが気になって仕方なかったです。

主人公だけじゃなくて、魅力的なキャラクターたちのそれぞれのドラマも、このイカゲームの魅力ですよね。

イカゲームNETFLIX公式サイトはこちら

魅力的なキャラクターとキャストたち

サノス(2から登場) → イカゲームの全体の恐怖を際立たせていた。

セビョクとジヨンの関係性 → 対照的な二人が少しずつ心を通わせていく描写が丁寧で、「この二人には生き残ってほしい」と思わず願ってしまう。いや、通わせることが結局できたのだろうか・・・けど互いを思いやっていたことは間違いない。

→ 特にジヨンの最後の決断と願いは切なすぎて、観ている側も心がえぐられるようだった。

「出る理由がない、やりたいことが自分にはない。だったら理由があるセビョクに生きてほしい」
というジヨンの気持ちはすごく共感できる部分でした。
現実にはそんなことできないですけど・・・
私だったらどうしただろう?っと考えさせられました。

最後に願いを託す姿は、切なさと同時に“かっこよさ”を感じました。

チョ・ユリ(推しポイント!)

顔色が悪くなっていくラストシーンの演技がリアルで、観ているこちらまで苦しくなる。
そして可愛い。最初から最後まで可愛い。チョ・ユリさんはもともと IZ*ONE(アイズワン) っていう日韓合同の人気ガールズグループのメンバーだったとのこと。
この作品をきっかけにファンになった!歌手としての一面も知って、これからチェックしてみようと思います。

→ [チョ・ユリ アルバム/Amazon]

チョ・ユリさんにハマった理由

正直、このドラマで初めて チョ・ユリさん を知りました。
でもすぐにファンになりました…。

特に最後のシーン。
顔色がどんどん悪くなっていくのがリアルで、観てるこっちが胸苦しくなるくらい。
「生き残ってほしい!」って祈りながら画面を見てました。

もう一度あの緊張感を味わいたい方は [イカゲーム Blu-ray/Amazon] でチェックできます。

あとで調べたら、彼女は歌手としても活動してるんですね!
これは完全に推しが増えた瞬間です(笑)

気になる方は [チョ・ユリ アルバム/Amazon] もぜひ聴いてみてください。


Amazonで買える『イカゲーム』関連グッズ

『イカゲーム』は世界中で人気なので、関連グッズもたくさんあります。

Blu-rayで名シーンを何度でも観返したり、ハロウィンやイベントでコスプレしたり。
推し活としてユリさんのアルバムを聴くのも楽しみ方のひとつですね。


まとめ

『イカゲーム』は、怖いけどつい観ちゃう不思議な魅力がありました。
そして何より、チョ・ユリさんの演技が大発見。まだあまりドラマには出ていないようですが、これからが楽しみです。
素直に「この人すごい!」って思えました。

作品自体も面白いし、グッズやBlu-rayで楽しむのもおすすめです。
気になる方はAmazonや楽天でチェックしてみてください!



タイトルとURLをコピーしました