~伝え方・褒め方の悩みを“空気とツール”で解決する~
「伝えたつもり」がすれ違いになる理由
介護の現場では、ちょっとした声かけやお願いがトラブルの元になることも…。
でも、それって**伝え方の“技術”だけじゃなく、「伝える環境や空気」にも問題があるかもしれません。
今回は、介護現場での伝え方・褒め方をもっとスムーズにしてくれる【実用グッズ】を厳選して紹介します!

ユニットの空気を良くして話題のきっかけになる
▶ 3M ポストイット ディスペンサー CAT-330
可愛い猫のキャラクターのポストイットです。
\褒めたいとき、伝えたいとき、すぐ使える!/
介護の現場では「その場で一言」って意外とハードルが高い。
でも、このポストイットがあれば、口に出せない“ありがとう”や“お願い”も、スッと書けてサッと渡せる。
重り付きで片手で出せるから、介助中でもサクッと使えるのが◎
“ほめ文化”を定着させたいなら、まずはこの一品から!
🛒 [Amazonで見る]
楽天さんで画像付きがありました☺️可愛いですよね。
思いを伝える。さりげない一言で日常を楽しく!
Kitpas 日本理化学 ちいさな黒板 A4 SB-BK
\“ありがとう”や“いいね”を目に見える形で!/
ちょっとした一言を書いて置くだけで、「褒め文化」が職場に浸透!
黒板って結構便利なんですよ。ユニットに1個あった方がいい。
チームでも使っていいし、耳が悪い利用者様にも使えます。
🛒 [Amazonで見る]
ピリつきがちな空気に、ちょっとした癒し効果
▶ Fridgeezoo 24【フリッジィズー】しゃべる冷蔵庫ガジェット
\冷蔵庫を開けるたび、やさしい声が飛んでくる!/
このシロクマ、実はただの癒しキャラじゃありません。
スタッフの“ほっとする瞬間”をつくってくれる【しゃべるガジェット】です。
ユニットで冷蔵庫を開いたらシロクマが喋る。
緊張感漂うユニットも笑いが起きるかもしれません。
- 声の種類も豊富で、笑顔のきっかけに
- 食事・水分・習慣のリマインダーにぴったり
- “冷蔵庫を開ける”という毎日の行動に、ちょっとした優しさを添える
🛒 [Amazonで見る(アフィリンク)]
自分の伝え方を“客観的に見直す”
▶ ソニー ICレコーダー usb 4GB 薄型・軽量/Sマイク・システム / 最大22時間連続使用 クリアボイス機能搭載 ブラック ICD-UX570F B
\自分の声、ちゃんと届いてる?/
実際に録音して聞くと、声のトーンや語尾のクセがわかる!指導者にもおすすめ。
認知症対応でも「声」って本当に大事。
自分で話してる声やトーンって周りから聞くと違うんです。
自分はそんなつもりなくても、周りから聞くと「冷たい感じがする」かもしれません。
私は昔、そう言われてしまいました。
だからICレコーダーで自分の声を聞いてみるといいです。
これ使う人は本当に意識高い。伸びると思います。
私は弾き語りもやっていたし、会議でも使いたかったんで買ったんですけどね。
「言いにくいこと」こそ、書いて伝える
▶ メッセージカード ミニ 感謝 挨拶 カード 12枚セット 封筒6色 シーリングワックス ありがとう シンプル 封筒付き
\言葉にしづらい「ありがとう」は紙に託そう/
ほんの一言のメモで、驚くほど相手の心に残ります。
チームで仕事をしていると、本当に色々なことがあります。それがいいことの時もあるし、悪いことの時もあります。
こういうカードや手紙を貰うと本当に心に残るんですよね。
あーあの時あんなことがあったな、って。
LINEとはまた違った思い出の残り方なんですよ。
LINEでは埋もれてしまいますから。
仲間に、大切な人に、あるいは利用者様に、ぜひ手紙を。
🛒 [Amazonで見る(アフィリンク)]
🔚 まとめ|伝え方に必要なのは「言葉」だけじゃない
介護の現場で大切なのは、“心が動く伝え方”。
それを支えてくれるのが、「空気」「視覚」「言葉以外の工夫」です。
ぜひ、紹介したアイテムを活用して、
もっとやさしく、もっと伝わる現場づくりをしていきましょう🌟
📚 【関連記事】伝え方と褒め方の基本はこちら👉
[▶ 介護職に必要な「伝え方と褒め方」の技術(内部リンク)]