『茨城のパワースポット』雨引観音の紫陽花に癒される。やさと温泉 ゆりの郷もおすすめ!

「お出かけ・神社や道の駅、パワースポットなど」
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

雨引観音ってどんな場所?|基本情報と歴史を紹介【子宝に恵まれた話】

茨城県桜川市にある「雨引観音(あまびきかんのん)」は、正式名称を「雨引山 楽法寺」といい、1400年以上の歴史を持つ由緒ある天台宗のお寺です。用明天皇の時代に開かれたと伝わるこのお寺は、古くから「安産・子育ての観音様」として信仰され、多くの参拝者が訪れています。

以前働いてた施設にいた利用者様がここのお守りを大事そうに持っていたんです。
ここに拝みに行って子供に恵まれたんだよってとても感謝してました。
紫陽花が見たかったこともありますが、そのお婆ちゃんの話を思い出して、今回行くことにしました☺️

境内は自然に囲まれ、四季折々の風景が楽しめるのも大きな魅力。春は桜、初夏は紫陽花、秋には紅葉と、いつ訪れても心癒される景色が広がります。

また、御朱印も美しく人気があり、パワースポット巡りや寺社巡りが好きな人にもおすすめです。
泊まりでゆっくり観光するのもありだと思います。少し車で走ったところに温泉もあるので。

スポンサーリンク

紫陽花と和傘の絶景コラボ

雨引観音の見どころのひとつが、初夏に咲き誇る約3000株の紫陽花。境内のあちこちに植えられていて、石段や池のまわり、木陰の中まで、まるで紫陽花の楽園のよう。

特に注目したいのが、和傘とのコラボレーション!

色とりどりの番傘が飾られた山門や庭園は、SNSでも話題になるほどフォトジェニック。

これ撮りたかったんです。

この季節限定の演出は、日頃の疲れやストレスを吹き飛ばしてくれるほどの美しさ。

写真好きなら絶対に外せないスポットです。

スポンサーリンク

クジャクやヤギに会える!動物たちが暮らす癒しの空間

雨引観音が面白いのは、動物たちとふれあえる境内。

静かな参拝の空間に、なんとクジャクやヤギ、ニワトリたちがのびのびと暮らしています。

特に注目なのが、自由に歩き回るクジャクの姿。タイミングが合えば、美しい羽を広げた瞬間に出会えるかもしれません。

近寄ってきてくれるんです。

撮影慣れしてるクジャクさんです。

その他にも、好奇心旺盛なヤギや、のんびり過ごすニワトリたちの様子が見られ、自然と共存している。

彼らにとっても、ここは住みやすい空間なんだろうなと思いました。

スポンサーリンク

絶景パノラマと庭園で心が整うひととき

雨引観音を訪れたらぜひ足を運びたいのが、境内の奥にある展望台。
ここからは関東平野を一望できる大パノラマが広がり、

晴れた日には遠くまでスッキリ見渡せる絶景スポットです。

また、境内には滝の音が心地よい日本庭園もあり、池の鯉や咲き乱れる紫陽花、緑豊かな木々が癒してくれます。

皆さん写真を撮っていましたね。

スポンサーリンク

茨城への旅の必需品におすすめ

Cliganic 蚊よけブレスレット(10個セット)

  • 天然成分タイプの虫除けリングで、ナチュラル&子どもOK!
  • 複数セットなので家族やペア旅行にもピッタリ。
  • 見た目もシンプルだけどお洒落で持ち歩きにいい、穴場スポットにも便利な旅グッズ★

amazonで見てみる

【スマホ三脚(リモコン付き・軽量)】

💡おすすめ理由:

  • 一人旅でも集合写真でも大活躍
  • 坂や石段でも安定しやすい三脚なら写真ブレ防止
  • 雨天時でも手ぶれしない!

    amazonでチェック

【スマホ用広角&マクロレンズセット】

💡おすすめ理由:

  • 紫陽花や傘、仏像の細部もドアップ&広角で撮れる
  • 「スマホだけどプロっぽい写真」が撮れる!

    amazonで見てみる
スポンサーリンク

【アクセス】  

雨引観音は、茨城県桜川市の山中にあり、最寄り駅はJR水戸線「岩瀬駅」。そこからはバスやタクシー、自家用車での移動が必要になります。

公共交通でのアクセスの場合  

「岩瀬駅」から雨引観音まではバス(本数少なめ)またはタクシー利用がおすすめ。

遠方からJRで来る方はこちらから乗車プランをチェック!  

↓ ↓ ↓  

※上記リンクはアフィリエイト広告を含みます。

【御朱印情報】

御朱印は本堂で受け付けており、時期によっては限定デザインも登場します。特に紫陽花や季節の花をあしらった御朱印は人気が高く、旅の記念にもぴったり。

【おすすめの時期】

もっともおすすめなのは6月の紫陽花シーズン。ただし、春の桜、秋の紅葉、冬の静寂など、四季折々の魅力があるため、年間を通して楽しめるお寺です。

雪景色の写真も見ましたが、とても綺麗。

雨引観音は癒しと絶景とパワーがそろう、茨城屈指のスポット!

スポンサーリンク

まとめ

茨城県桜川市の雨引観音は、紫陽花の名所としてだけでなく、動物とのふれあいや歴史ある参拝体験、そして関東平野を一望する絶景スポットとして、多くの人を魅了しています。

初夏には約3000株の紫陽花と色鮮やかな和傘が織りなすフォトジェニックな風景が楽しめ、SNS映えを狙う人にもおすすめ。クジャクやヤギが暮らす境内は癒し効果も抜群で、ファミリーにも人気です。

日帰り旅にぴったりのスポットです。

心を整えたいとき、癒されたいとき、ふと行きたくなる。そんな素敵なお寺です。

スポンサーリンク

雨引観音から車ですぐ!「やさと温泉 ゆりの郷」でグルメと絶景 に癒された話

雨引観音の参拝を終えて立ち寄ったのが、「やさと温泉 ゆりの郷」。
ここがもう、最高でした。

ご飯が美味しいんです!

地元茨城産のブランド豚「常陸の輝き」や、ジューシーな唐揚げ、サクサクのロースカツなど、どれも美味しそう。

中でも個人的イチオシは「豚ステーキ定食」。ガーリックが効いててご飯が止まらない。
相方はカレーを食べていましたがカレーも本当に美味しい。

↓ メニューの写真の一部はこんな感じ。(下手くそな撮影ですみません泣)

そして…温泉!

お湯がとろっとろで肌が喜ぶレベルのなめらかさ。露天からの景色も最高で、昼でも癒されるけど、

夜は星空がヤバいレベルで見えそう…!どうなのかな?教えてください。

(惜しい…夜に入ればよかった…聞けばよかった……笑)

ちなみに店員さんすごく丁寧。可愛かったです(真顔)。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました