介護現場で働く中で、ふと「印鑑って意外と使うな…」って思ったこと、ありませんか?
勤怠簿の修正確認 書類の本人確認欄 各種申請書(有休届や保険関連など)
以前の施設では、ケース記録にも押していました。
最近はipadの介護記録ソフトのおかげでその必要が無くなりましたが、
今でもハンコを使う場面は多いです。
介護業界が遅れているのか、うちの法人が遅れているのか・・・
けど日本の文化としても印鑑を持って使っていきたいですよね。そしてこだわっていきたい。

自分用の“ちゃんとした”一本を
介護職って、現場ではジャージだったり制服だったりで働くけど、
書類を扱うときは一転して「大人の対応」が求められるんですよね。
特にユニットリーダーやサ責、施設の書類担当になると、
「えっ、百均の三文判?」って目で見られることも…。これはちょっと損してる!
そこでおすすめしたいのが、
「はんこ屋21 オンラインショップ」の印鑑作成!
店舗数No.1!!印鑑と言えば「はんこ屋さん21」
ネット注文でプロ品質!介護職におすすめの理由
① 【高品質×信頼感】
実店舗でも有名な「はんこ屋21」が運営しているから、
ネットでも安かろう悪かろうじゃない!
とにかく仕上がりがしっかりしてるし、素材や書体も選べてオリジナリティも◎。
② 【24時間注文OK】
夜勤明けの眠い頭でも、スマホでポチッと注文完了!
「あ〜もう明日提出なのに!」って時もスピード対応が助かる。
③ 【実印・銀行印もOK】
就職や転職時の登録に必要になることも多い実印も、安心して作れる。
転職経験のある介護士さんには心強いよね。
こんな介護職さんにおすすめ!
【新卒・新人介護士さん】 → 初めての職場でも「きちんとした人」と思われたい!
【サブリーダー・主任クラス】 → 書類が多いなら、ちゃんとした印鑑はマスト!
ちょっと遊び心も!【リップ型はんこ】が超かわいい
介護職って、忙しいけどちょっとしたアイテムに癒されたいときない?
はんこ屋21には、「リップ型はんこ」みたいな遊び心のある商品もある。これは本当にお洒落だと思いました。お給料出たら買おう。

女性スタッフへのプレゼントにも絶対ウケるはず。
コミュニケーションのきっかけにもなる素敵なハンコです。
👇公式オンラインショップは下のバナーから!

まとめ|「ちゃんとした印鑑」が、あなたの信頼度を底上げする
介護職は「人柄」や「信頼感」が大事な仕事。
でも、それって見た目やちょっとしたアイテムにも出ると思うんだよね。
「持ってるはんこがちゃんとしてる」って、意外と周りは見てるし、
自分自身のモチベも上がるよ!
現場でがんばるあなたにこそ、1本くらい【ちゃんとした印鑑】、持っておこう。